ある意味。

2003年11月5日
あたしにとって特別な日になりました。
なんで今日になったのかはわかんないけど。
けどやっぱり特別な日なんです。

あ・あとずっと連絡無かった友達から変なメール来て、けどうれしかった。

それと昼休みに研究室の教授との面談すっぽかしちゃいました。
だっていっぱいいっぱいだったんだよ!
これからは気をつけます・・・。

学祭終了しました。

2003年11月4日
これ書いてるの一体いつなんだかって感じだけどせっかくだから残しとこう。

1日から4日で学祭終わりました。
あたしはマンドリンで喫茶店出してたんだけどまあなんとか無事に終わったんで良かったです。
先輩たちの演奏が素直に聞いててきれいだなって思った。
自分たちが来年やるなんて全く別の話です。

喫茶店でスパゲティ出してたんだけどなんかあのお客さんに妙に気使うトコとか妙に細かい事にこだわる人がいるトコとか去年の高校の文化祭で出した模擬店思い出しちゃったよ。
みんなで楽しくやれればいいのにね。
こういうのってある程度真面目な人がいないとダメだとは思うけどそういう人がやるのには向いてないと思う。
臨機応変、大切だよね。

あ、ちなみにあたしは店出してた二日間とも1時間遅刻しました。
あと最後の最後に客席でお茶こぼしたし・・・。
ほんとにゴメンナサイ。

学祭には高校の友達とか中学ん時の友達とかいっぱい来てくれてすごいうれしかった。
中には2・3年ぶりくらいに会った人もいたしなー。
みんなかわいくなっててびっくりだった。

あと怪しげな心理テストとか手相とかあって見てもらったりした。
妙に当たってるトコとかあると逆にいい事言われても信じていいのかわかんなくなる。

あ、それと打ち上げのときに聞いたけどマンドリンでこの日記読んでくれた人がいるそうな。
普通のことしか書いてなくてごめんね(笑)
でも部内では全然読む人なんていないと思ってたから驚きだよ。
ヘタなこと書けないや。

とりあえず。
学祭が終わりましたとさ。


今日提出のレポートがまだ終わってません。
がんばろ〜。

なんか最近自分がすっごいヤな奴に思えて仕方ないです。
いや、今に始まったわけじゃないけどさ。
でも沈んでても仕方ないしな・・。

まあ、とりあえず。
今日の日記がこれで終わりはなんか暗くて嫌だから帰ってから更新します。。

部屋が寒い。。

2003年10月26日
昨日に引き続き。
場所は変わって学校の会議室に。
ここで24:00ていうか0:00から今度はマンドリン全体で飲み会があったんです。
時間が時間だからかやっぱいつもより集まりは悪かったみたいだけど。

他のパートはいいとして。
うちのパートリーダーは学校に着いた時点でかなり酔ってたし。
この後の飲み会の妙なテンションを持ってきたのはやっぱりギターでしょうか?
鍋会だけで帰った人がほとんどだったけどここに来たうちらもバカだな〜って思った。
個人的にいいように動けたからまあいいやって思ったけど。
M子と話して彼女はなんかいろんな意味ですごいな〜って思った。
普段話したくてもなかなか話せないこと聞いてもらったからすっきりした。

あと今日は早めに切り上げて部屋に帰ってちょっと寝てからまたやまもっちゃんとコートを買いに行った。
結局買ったのはコートじゃなくて普通の服何枚かとウサギの形したクッション(すごい抱き心地がいいやつ)だけだったけど。
全部衝動買いだし。最近金銭感覚マヒしてるなぁ。バイトしないと。

気付いたら。

2003年10月25日
気がついたらなんかこの日記書いてなくて一ヶ月も経ってたんだなぁ・・・なんて思ったりして。
前の日記がマンフェスとジャズフェスって一体どんだけ前なんだか。
なんかいろいろこの日記を誰が読んでるんだろ、とか思ったりしたわけなんですよ。別に気にしてるわけじゃないしむしろ読んでもらったらうれしいんだけど。
ん〜分けわかんなくなってきたや。
まあ、とりあえず書きますか。

一ヶ月何にも無かったわけじゃなくてむしろいろんなことがあり過ぎました。
夏休みが終わって学校始まったのにみんなの気分が夏休みだから遊びたい空気でいっぱいです。
いや、あたしがそうなだけかもしれないけど周り巻き込んでるかな。特にやまもっちゃん、彼女を巻き込んでるんだか巻き込まれてんだかわかんなくなってるよ。
楽しいから全然いいんだけどね。

なっちゃんともこの前久々に会えたし。
高校の友達が集まるとみんな前とはちょっと変わってるところがみんならしいと思った。

で、今日は恒例土曜日の合奏の日。
合奏に行く前にやまもっちゃんとお昼食べてきました。
あのお店の雰囲気好きだからまた行きたいなぁ。
あと時間が無い中メディアテークに寄って現在(いま)展を覘いてきました。
絵とか焼き物とか、なんかあたしも作りたいな、って思った。

合奏はまあ、いつもの通りつつがなく過ぎ。

今日は定演一ヶ月前だからかギターみんなでナオキさんちに行って鍋をした。
十人以上入るのかなって思ったらナオキさんちはすごい広くてびっくりした。

よく考えたら一年だけでだったらいろいろしてきたけど先輩たちも一緒になんかするのって初めてだったからすごく楽しかった。
これはこれでまたやりたいな。

ギターパートはお酒に弱い人が多いし(自分含め)飲み会より何か鍋みたいなメインがあったほうが楽しいのかもって思った。
アットホームな感じがすごく好きです。

それで今日はこれで終わり、っていうんなら良かったんだけど。
明日の日記に続きます。

フェスティバルの日

2003年9月14日
今日はマンドリンフェスタと終わってからジャズフェスに行ってきた。

マンフェスは上白下黒でそろえてた服装が男子は人によって高校生みたくなってた。
演奏は・・・やっぱりというかなんというか全然弾けなかった。ステージに上がると音出すことさえためらわれてくるからどうしようもない。
でも元某大学のマンドリン部だったまっちゃんが来ててちょっと話せたのはうれしかった。
他の団体の演奏聴くのって初めてだったからわくわくだったんだけど、特長出てておもしろいなーって思った。

あと夜はジャズフェス。
やまもっちゃんと行った。
最初に聞いたバンドかなんかの曲がすごく好きな感じだった。
それでちょっと休もっか、ってその辺で休んでたらアキとオハラ君とうっちーに会ってその後別れたはずなのにフィナーレ終わったらまた合流してた。
彼らはマンフェスの服装(ネクタイ付き)だったから結構目立ってた。でも暗かったからそんなでもないかな?
フィナーレ聞いてるとき後ろの方だったんだけど、こんなに後ろに来てまで周りのテンションお構いなしにのってる人もどうかと思った。

で、なぜか広場でまったりして一月先のうっちーの誕生日祝うためにラーメン屋さんに。今思うとなんでこうなったんだっけ?
ラーメン屋さんではスープが甘いだのおいしくないだの言いたい放題言ってあれ絶対店員さんに聞こえてたぞ。
しょうゆはあたし的にはおいしかったからまた来ようと思ってたけどしばらく行けないな。
その後はこれもなぜか31のアイス食べて道端で話し込むことに。
たわいも無いことしゃべるこういう時間がすごく好きだなーと思った。



午前中はまっちゃんちのお店番とかしてのんびり過ごした。

それからお昼はわざわざ仙台まで行って石焼ビビンバを食べた。
石焼ビビンバはあの石の器が熱いところがなんか特別な感じがして大好きです。
味もおいしかった。
ひとりで来てる人も結構いたからまた行こう。

食べたらまっちゃんと遊ぶとき行くのが半恒例になった古本屋へ。
中古CDって結構掘り出し物があったりするんだよね。

でも二人とも疲れてたからか今日はその後すぐに解散。
基本的に睡眠不足。体力無いなー。

今まで食べるのがめんどくさくて食べて無かったのに、ここ最近過食症気味に食べてる気がする。
ストレスたまることなんてしてないしなぁ。
気をつけないとやっばいなー。

行ってきました。

2003年9月10日
ここんとこ実家に帰ってました。
疲れてたからかすっごい安心して帰ってきた。

で今日です。
今日は高校に遊びに行ってきた。
メンバーはまっちゃん、マホちゃん、のぐっち。
まっちゃんとは会ってるけどあとは久々に会ったんでちょっとうれしかった。

行ったら「9月に入ってから毎日卒業生が来るなぁ」って言われた。
確かに受付で見た名簿は6回生の名前でいっぱいだったけど。

でもまあ、やったことといえば学食でお昼食べて先生方とだべってなぜか図書室に行って本のカバー掛けしたりして。
なんだかんだいってあたしはまだ高校と関わることもあったからあんまり懐かしさは無かったんだよね。近いし。

それから一度仙台に行って久々にプリクラなんてものを撮りクレープ食べて帰宅。

でも今日はまっちゃんの実家に泊まりに行くっていうんで再び電車で塩釜に。

人の家なのになんかすごくほっとした。
姉妹とか家族とかいて、家ん中も今までのものとか溢れてて、あたしの実家は家建て替えたときにそういうものは片してしまってたから余計におばあさんの家に行ってる時みたいにほっとした。

夕食とかも家族そろって食べてて、あたしんちなんか4人しかいないのに全員そろって食事なんてしないから、やっぱこういうのもいいなぁって思った。

夜は夜で高校生のまっちゃんの妹さんにベクトル教えたりもした。ていうかまっちゃん教えろよ。いつものことだけど不安が残る説明しか出来なかったなぁ。

あとは夜中まで二人でおしゃべり。
布団に入ってしゃべってたし、昨日3時間しか寝てなかったのもあって寝ぼけながら話してしまった。あたしが言った意味不明な言葉の数々忘れて欲しいな。
うちらの会話の内容が高校ん時とちょっとだけ変わったかなって思うのは気のせいだろうか?
そりゃ相変わらずバカ話ばっかなんだけどね。



今日は最後に残ってた化学Aのテストの日。
教科書読んでも何のことやらさっぱりわからずノートを見てもなんで積分の式がいっぱい書いてあるのか理解できず諦めて学校へ。
なんでうちのクラスは物理化学なんだよ。

久々に早起きしてまだ自転車がないためバスに乗った。

教室に入るともうかなりの人数が集まってた。
そして実感。
「やっぱ男子ばっかだ〜」
1セメでこんな教室の状態には慣れたつもりだったんだけどなー。
夏休み中女子がそれなりにいる環境にいたせいか改めて教室にいる女子の少なさを実感した。
あーそっか、コレが普通だったっけ、って。

そしてテスト開始。
親切なことに授業で言ってたことばかり出てました。
でも授業がわけわかんないんだもん!
どれも適当に高校までの化学の知識で答え書いて出しちゃったよ。

その後は久々に会ったみかちんと例のごとく食堂でまったり。
いろんなことをお昼も食べながら3時間くらい話してました。
途中、マンドリンの先輩たちが何人か通っていって、一体何時間ここにいるんだろうって思われてたと思う。

それからサークルと部活に行くみかちんと別れて部室へ。
しばらくしてから来たやまもっちゃんと部室にいたオハラくんとかI藤君とか先輩とこの前カテキョでもらったまるごとりんごパイを食べた。
結構おいしかった。

でめずらしく練習する気の起きないやまもっちゃんとまた食堂に行ってまったり。
今日は人と話してばっかだな。

結局夕方から練習して夜まで頑張った。
OBの先輩が来ててちょっとアドバイスもらったり。
しばらく来れないのが寂しいな〜。

夜に京都出身のTっくんに納豆は食べれるのかとくだんないメールをしたところ、食べたことないって返ってきた。
びっくりしたなー。
やっぱ関西ではあんまり納豆食べないんだー。
でもメールの途中でいつの間にか寝ちゃって気付いたら朝になってた。
これでせっかく治ってきた風邪ぶり返したな。

あと少し・・・?

2003年9月2日
今日も昨日と同じく受付バイトの後カテキョに行った。
今日の家庭は今までやってたところ。
やっぱもうすっかり慣れちゃったから気が楽。
帰りに車で送ってもらいながら生活の心配された。
ありがたいな〜。
不健康な生活は後で体にくるそうな。
まあ、最低限はちゃんとしよう。
あと今日はA澤家特製夏野菜カレーもらっちゃいました。
明日の朝はちゃんとしたご飯食べれそう。

バイト再開。

2003年9月1日
再び受付バイト再開。
それから夜は初めて双子ちゃんの家にカテキョ。
希望する先生のところに「おしゃれな先生」とか「恋バナができる先生」とか「かわいい人」とか書いてあって絶対自分は合ってないなって行ったからどうなるかちょっと心配だった。
でも行ってみると二人ともさばさばしてて話しやすくてすごくよかった。
お父さんが子供の受験に熱心だった。
カテキョ付ける家庭の親なんてどこもそんなもんかってイメージもあるけど、あたしが行ってる2件は嫌な感じじゃないんだよなぁ。
まあ、熱心なのには変わりないんだけど、最後には本人の頑張り次第ってことを少なくとも了承してる。
その辺はいい家に当たったんだと思う。
それにここのお父さんはあたしの地元のH田に毎週仕事で行くそうで、地元話ができるんだよね。
双子ちゃんともなかなかうまく行きそうだし、カテキョはバイトだし面倒なこともあるけど、家庭に来ちゃえば楽しめるからいいなって思った。

今日も

2003年8月31日
日曜のためバイトはお休み。

10時頃やまもっちゃんと当たると評判の占いへ。
仙台にこんなとこあったんだね。
行ってみると入り口に「締め切りました」の意味不明な張り紙が。
どういう意味なんだろーって言いながらたぶん午後には開くよねってことでCDを買いに行った。
あと今日はギター仲間のS藤君の誕生日だったからメール送ったりとかもした。
それから二人とも朝食べてなかったからとりあえず近かった雪村に入った。
時間が時間だったためあんまりお客さんもいなかった。

次のギターイレブンイベントは何にするかとか話しながらオムライスとミニパフェ食べて、お昼過ぎに再び占いに行ってみると今度は「3時に再開します」の張り紙が。

時間つぶしに本屋とかで立ち読み。
手相の本見てたらあたしの手には大幸運の持ち主が持つという「ラッキーM」が出ててなんか喜んでいいんだかわかんなかったけどうれしかった。

3時前にまた行くと何人か女の人がもう並んでた。
占いの小部屋の中で待ってると思いがけず中学のときに仲良かった地元友達が入ってきてかなり驚いた。こんなトコで会うなんて・・・。

で、占い。
こういうのって、いいこと以外信じないタイプだったんだよ、あたしは。
なのに当たるんだもんな〜。
占ったことは想像にお任せします。
ちょっとドキドキだったけど悪いことは言われなかった・・・様な気がする。
なんかほっとした。
すごい当たってて初めて占い信じる気になったかも。

それからその後部室に行ってちょこっとだけ練習して帰った。

こう書いてくといろんなことしたように見えるけど実際は内容のうっすーい一日だったなー。

バイトじゃない日。

2003年8月30日
今日は何日ぶりかにバイト休んでマンドリンの合奏に行った。
合宿ン時弾きまくってて、ここんとこ全然弾いてなかったせいか全然弾けなかった。
ていうか疲れが出てきてます。

合奏後に定演の係り決めをしたとき、なかなか決める気が起こらずK澤さんの指名で宣伝係になってしまった。
それよりK澤さんは一体いつあたしの名前を覚えたんでしょう?

夕方から花火と合宿で余ったお酒でコンパするって聞いたけど、今日はやまもっちゃんの部屋の掃除の手伝いに。
自分の部屋は汚いくせに人の部屋はきれいにしたくなるものなんだよね。
今日の夕飯はじゃがバターとポテトチップスとマシュマロとチョコレートとアイスという、どう見ても不健康極まりないものだった。

またまた

2003年8月29日
引き続き受け付けバイト。
初めて報告書を提出に来る人ですっごいウジウジしてた人がいて、こんな人が先生だったらあたしは嫌だな、とか思いながら相談にのってた。
あとに待ってる人がいるの知ってるなら動作はもっと早くしろって。
・・・って思うあたりあたしも風邪やらなんやらでかなり疲れてるなって思った。
普段はあんまりそういうこと思わないもんな。


引き続き。

2003年8月28日
今日も受付バイト。
でも今日は報告書持ってくるカテキョの人がいっぱいいたからまし。
どの人もあたしより年上の人ばっかだった。一年生って少ないんだな。

風邪が予想通り悪化して咳がひどかった。
一日バイトしてたあの部屋はきっと風邪菌だらけ。

創造工学研修。

2003年8月27日
合宿から帰ってきてからまともに物も食べないでちゃんと睡眠もとってなかったら今朝はのどが痛くなってた。

でも今日は創造工学研修の日だったから菊池と田中と待ち合わせの市役所に行く。
行こうとして自転車置き場に行ったら自転車壊されててなんか怒るより落ち込んだ。
それも前輪が曲がるっていう微妙な壊れ方だったし。

仕方ないからバスで市役所に。
なんで市役所かって都市計画基本図ってやつを買うためなんだけど、それを買うところが市役所の近くって聞いたから。
それで3人で歩き回った末、先生が言ってた場所ではそんなもの売ってなくて、結局市役所に戻って買うことになった。
途中何回もエレベーターに乗ったため二日酔いの田中はかなりつらそうだった。
先生が言ってた情報っていつのものだろ?

まあ、結局は地図は届くのが二日後とかで仕方ないからそのまま学校に。
そこでも雨のため本題の広場見学には行けず講義だけして終了。

時間が余っちゃったから部室で練習。

帰りに久しぶりのまともな買い物してたら友達の告白した結果がうまくいったっていう連絡が来てうれしくなった。
あたしも頑張んなきゃな〜とかも思ったけど。
とりあえず彼女らがうまくいきますように。
今日は家庭教師会で受付の初バイト日。
でも日にちが日にちのためあんまし人が来なくて一日中ほとんどファイル閉じやってた。
単調な作業って疲れるんだよね。
でも結構そういうの片付けるの好きなあたしは一人で黙々と作業に没頭。
お昼休みに休憩所で掃除のおばちゃんと仲良しになった。
で、夜はそのままカテキョの生徒のうちへ。
帰りにまるごとりんごパイもらった。
一日10時間労働って疲れるんだなー。

冷蔵庫に何も無い。

2003年8月25日
今日はカテキョの新しい生徒の紹介のため家庭教師会へ。
新しい生徒は女の子の双子だそうだ。楽しみだな〜。
その後なぜか報告書の受付やらないかと言われてOKした。なんであたしなんだろ?
で、今日はその研修して帰宅。
帰りに雨降ってきて傘持ってないあたしは濡れて帰りました。久々だな〜。
なんか疲れてるかも・・・。

帰ってきました。

2003年8月24日
五日間のマンドリン合宿が終わった。
よく考えたらギター弾きっぱなしの五日間。
とりあえず基本は
 7:00 起床
 8:00 朝食
 9:00 合奏開始
12:00 合奏午前の部終了・昼食
13:00 合奏再開
18:00 合奏午後の部終了・夕食
19:00〜合奏または個人練習(1,2日目)
      コンパ(3,4日目)

信じられないけどホントにこの通りに活動してたんだよ。
ギター持って椅子に座ってないときは食べるか寝るかお風呂に入るくらい。特に二日目までは。三日目の夜からはコンパとか入ったけど。
練習も夜中までやったりするから睡眠は常に不足状態。
でもご飯は三食食べるし妙に量が多かったから健康だったかもしれない。その分動かないわけだけど。

今日の出来事
・合奏+録音。かなりうとうとした。新曲を本気で弾きたいと思った。キレイすぎ。
・お昼はカレー。始めもだったのに。
・掃除。飲み会場の5階は階段上がると酒臭くなってた。
・バスで仙台へ。爆睡。
・合宿係りさんの胴上げ。恒例らしい。
・荷物を部室前に置いてアイスを買いにローソンへ。
・時計台の前でしばらくだべる。みんないろいろ悩んでるらしい。
・猫がゴミあさりの権利をめぐって喧嘩。人間は完全に無視。
・バスで帰宅。

長いと思ってたらそうでもなかったかな。

四日目。

2003年8月23日
・みんな昨日の飲みでくたばってるため午前中はレクってことで温泉に。でも行かないで山尾ちゃんやまもっちゃんとまったり。
・なんかいろいろ話しちゃいました。
・午後からは一年生ソロ発表。
・本番前にパーリーの前でリハ。
・大失敗。なんで弦を押さえる指が震えるのか不思議。本番に不安を残す。
・くじで順番決める。いいのか悪いのか36人中35番目(泣)
・本番。みんな緊張してるなぁ。
・終わった人たちに励まされ自分の番。
・やっぱり指震える。緊張してたわけじゃないのに・・・。
・アンコール。コーヒールンバは成功。楽しかった。
・夜。全体コンパ。
・女装イベント。
・やるほうもイヤだけど化粧したりするほうもイヤ。ってことでやまもっちゃんと逃走したり。
・すぐ捕まる。
・まあ、イベント自体は成功した模様。こんなの恒例にするなよ〜とか思った。みんな楽しんでたからいいけど。
・イベ準備のため酔い遅れてテンションに乗れず。
・酔っても無いのに休憩室でまったり。
・コンパ終了後部屋に戻ると何人かの友達がおしゃべり中。交じってそのまま就寝。

【今日のご飯】
・・・もういいや。

いそがしかったんやら暇だったんやらわけのわからない一日だった。


1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索